素人会終わる
あーあー終わった、終わった。ここ2ヶ月同じことばかり稽古してきた。「邯鄲」(これ邯鄲の夢っていう説話が能になった)の舞、「羽衣」の謡。終わった、終わった。自分の舞台より、他人の舞台の録音、受付、等々の下役もしてましたし。
能舞台の使い方(って、とまるところの位置)がうまいって、師からほめていただきましたが。(でも、師匠、狂言もあわすと、50舞台は踏んでますんで、それくらいはできなきゃ^^;)。で、いつも、謡で注意されてたとこは、同じように間違ってました^^;
で、能舞台で仕舞をやるとき、足で舞台を踏む(っちゅうか鳴らす)ってところがあって、これは、気持ちのいいものなんだな~って実感。能舞台を足拍子で踏むってのは、能の主役だけに許されているんですが、まさに、特権ですね(謡とあわすのが、おいらにはむつかしくって、好きではないんですけど^^;)。
いつもなら、習い終わったら次の曲をおぼえなきゃってのが、今回は、2ヶ月くらい同じのを習ってたもんで、楽でしたが、師匠が「舞台があると、稽古はつかれるんのや」という述懐を聞くと、へぇ、そんなもんなんだ、と反省。
で、舞台が終わると、なんか、ハイになってて、これでお酒を飲むとやばいよな~って感じがあって、舞台終了後の会では、少しだけにしていたんですが(じつは、宴会も5時ころ終わる予定だったので、その後映画見に行こうと考えてたもので)、やっぱり、ハイ、ちゅうか、はっぴィちゅうか、やばい雰囲気だったので、家に帰り寝てましたら、映画は、割引のある深夜に見たらいいや、、、、いいや、眠たいや、、、、ってんで、朝まで寝てました^^;)
| 固定リンク
コメント
お疲れ様
で、内緒だったのかぁ~
投稿: b | 2005.05.22 17:05
は、は、は。口は達者だけど、下手な芸はみせられませんやね^^;
投稿: 悠 | 2005.05.22 21:36
お疲れさまっ!
うまくいったみたいやね?
豪雨のなかの鑑賞を思いだしたわ。笑
舞台にさ、知り合いや身内が乗ってると なんかどきどきしちゃうよね~観られてるほうも、そうなんだろね~(^^;
投稿: p姐 | 2005.05.22 22:44
披き(ひらき=重習ってな、ちと習うのに手間かかる曲をやるとき)の曲をやったのに、雨。あんときはありがとさんでした。って、このブログのプロフィールの写真です。雨が降ってるようには見えないですが、大雨でしたんや(;_;)
投稿: 悠 | 2005.05.22 23:27
なんだなんだ、、つまらないの。
教えてくれればいいのに、け・ち・・・・・。
見たかったなーー、スネスネ・・・
いいじゃん下手でも、名人だと思ってへんから(笑)
投稿: かと | 2005.05.23 14:45
>名人だと思ってへんから(笑)
は、は、は、こらっ!他人はどうあれ、本人は名人だとおもってるのさ、舞台に居る間だけは(爆)
投稿: 悠 | 2005.05.23 18:38