「単騎千里を走る」「フライトプラン」「オリバー・ツィスト」
サスペンスものでした(あれ、ちがったっけ)。
「単騎、、、」は、病気の息子に代わって、中国奥地での京劇風「単騎千里を走る」を録画するために、中国にでかかる父@高倉健、演じ手は刑務所にいる、刑務所での録画の許可を取らねばならない、さらに、難題がまっている、、、、、果たして父は、中国にいる間に、録画することができるのか????
「フライト。。。」は、夫を失った飛行機の設計技術師が、娘とともに、飛行機に乗る。娘は、後ろのシートで眠る、母が眠っている間に、娘がいなくなる、娘を訪ねるが、誰も、娘が飛行機に乗ったことを証言してくれない、スチュワーデスすら。夫を失った妻は、夫の死でナーバスになっている。。。スチュワーデスから、機長に「娘さんは、夫とともに亡くなっている」という報告される。果たして、娘は、いるのか、いないのか?
まー義経主従が安宅の関を越えられるかどうかっていうサスペンスものなんだけど。
「単騎」は、父が、仏心をだして、演じ手に、もう「単騎」を録画しなくていい、ってあたりで、緊張が切れた。
「フライト」は機内に娘がいるってところで、緊張がきれた(ここから、別のサスペンスがはじまるんだけども^_^;)
義経主従が安宅の関を抜けてから「安宅」@能、「勧進帳」@歌舞伎は、富樫が酒をもって、義経主従を追っかけてきて、弁慶に酒をのますのだけど、サスペンスの緊張はきれない、弁慶の富樫は、まだ追いかけてきているのではないかという、疑心が続いているから。
サスペンスで、緊張がきれるとねぇ(単騎は、サスペンスちゃういうてますやろ!)。
「オリバー」マルクスが「資本論」で書いてる、イギリス初期資本主義前の時代の有様ってあんなのだったんだって、感想が簡単になってます。3本みちゃいけません、反省。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。こっそり、やってきました(笑)。
まだまだ、修羅場が続きます。
悠さん、3本もいっぺんに観てしまったんですか? これはたいへんでしたね。
「単騎…」は、観たいと思ってますが、他の2本は、観ないかもしれません。
『ホテル・ルワンダ』が、観たいな、と思ってますが、なかなか…。
そうそう、『博士の愛した数式』、これは観ます。<しかし、いつ行けるだろう。
本、届きましたか? たくさんの本を在庫しているところへ、申し訳ないかな、とも思ったのですが、送ってしまいました。ご笑納ください。
投稿: あかん隊 | 2006.01.28 22:57
■こんばんは、あかん隊さん
3本は邪道ですね、池波正太郎も、一日二本みてはいけないってどっかでかかれてました^_^;。
本お送りいただいたんですね、ありがとうございます。楽しみにしてます。仕事場に行かなかったもんでm(__)m。
お体お気をつけ下さいね。
投稿: 悠 | 2006.01.28 23:30
こんにちは♪
3本ハシゴお疲れ様でした。
うふふ、実は私も「博士」「アメノナカノ」「フライト」は同日に見ました。
見る順番が良かったので、それほど飽きませんでしたよ。
真ん中に見たものが一番印象が薄くなるかなぁ?
でもやっぱりせいぜい2本ですよね。
午前中に映画館へ入って、帰るときは夕方っていうのはなんだか不健康な生活のような気がします(笑)
投稿: ミチ | 2006.01.30 00:38
■ミチさん、こんにちは。
3本はちとねぇ、って、歌舞伎なんかは、2場あって、能会も、能ー狂言ー能なんてのがあるから、3本もいいんですけどね(笑)。
投稿: 悠 | 2006.01.30 13:26
オリバー雑感
うーんとね、子供が悲惨だし、オリバーが殺されそうなことを密告する少女も(その後殺される)、また、オリバーのスリ仲間も。そして、子供を使ってスリ団を組織してる大人も、少女を殺す大人も、そうしか生きられないよねって感じだし。子供らが腹すかすかしてる救貧院の運営員の大人の連中、よくあれだけ太った人間あつめられるよね、って配役だし。窃盗団と関わりのある大人も子供が口を割れば、絞首刑だし、貧しさがずっしりくる映画でした。
といまごろ感想が浮かんでます。
投稿: 悠 | 2006.01.30 13:49
悠さん・・こんにちわ\(^o^)/
「単騎千里を走る」村長さんが、「あんた通訳やのに通訳できてへんやん!!」←こんな感じの言葉に笑ってしまいました(笑)
あの通訳(あまり日本語が喋れない)味があってよかったです。。
「フライトプラン」あれはないですよね??(爆)
カイルの機内をバタバタには、引いちゃいました(^_^;)
アラブ人が可哀想でした(T_T)
投稿: はむきち | 2006.02.03 15:15
□はむきちさん、こんばんは。
単騎は、通訳さん、いい加減でしたよね。善意ではありましたが(^^)。
フライトプランは、肩越しにボソッ「子供みんかったで〜」とみんなでささやくってのあれば(爆)。
投稿: 悠 | 2006.02.03 18:20
単騎・・・は、サスペンスじゃないんですけど、
イーモウ監督が、健さんをイジる気がないんだ・・・
というのがわかった段階で、緊張感が切れてしまいました。
まあ、佳作だとは思いましたが。
投稿: RIN | 2006.02.12 00:14
■わんしゃんはお♪ RINさん。
やっぱり緊張がきれましたか(^^ゞ。
息子との対立が、直接息子とまみえずして終わってしまう、解消してしまう、ってのが、よくなかったかな、私(T_T)。
投稿: 悠 | 2006.02.12 00:42
こんにちは♪
「単騎、千里を走る」観てきました。
健さんのナレーションが説明してしまうので、サスペンス感をかんじなかったわたしです。
「安宅」は未だ観たことないんですが、「勧進帳」は何回もあります。
酒をガブガブ飲んでる場合じゃないだろ、早くこの場を去ってくれ〜、といつもドキドキしてしまいます。
そうですね、これはサスペンスですね。
投稿: いわい | 2006.02.16 00:21
■いわいさん、こんばんは。
「単騎」はやくビデオ録画して、はやく息子のとこへかえんなきゃって思いで観てましたので(^^ゞ。
「能」をとって「歌舞伎」にしたもの@松羽目物は、「歌舞伎」の方がテンポがいい(つうか能は退屈なんですけど)、安宅はテンポがいいです。
投稿: 悠 | 2006.02.16 00:38
悠さん・・こんばんわ!!
昨日「オリバーツイスト」を観てきました!!
う~ん・・何なんでしょう(^_^;)
オリバー君の努力なしで、幸せになる感じ・・微妙やなぁ(^_^;)
この映画を観ながら、この時代のイギリスはこんなんやってんなぁ・・とは思い遠い目になっちゃいました(笑)
悠さん・・もうすぐ「大人計画」イープラスで先行予約をやるみたいですね!!
投稿: はむきち | 2006.02.19 19:03
■はむきちさん、こんばんは。
ねぇ、あこがれてたイギリスも、むかしはあんなもんなんですね。児童働かすのありーの、児童虐待ありーの、「衛生」なんて言葉なし~の世界。
はーい、e+チェックします。
はむきちさん、ハゲレット、大阪でやりますよ。チケット売出しは2・25日で~す。
投稿: 悠 | 2006.02.19 21:45