「やりたくないことはやらない」
「かもめ食堂」@映画の小林聡美の台詞。
いいなぁ、この台詞。「やりたいことは、何があってもやるんだから、やりたくないことはやらない」んだよね。
1時ころ映画館にいったら、1時、3時の回は、立ち見も含めて売り切れ、5時の立ち見があったので見ました。すごい盛況でした。この映画、ほんといい映画でした。
もたいまさこは、「すいか」@TVドラマのとき、バー(喫茶店?)のママ役で、「もう、かえってちょうだい」って客にいう場面が何回か出てました が、今回は、フィンランドへ来たときに、なくなった自分の空港に荷物が、届いたいない、これを確かめる「荷物届いてます」って台詞がリフレインされる。
片桐はいりは、この人、でてくると、とりあえず、世間とはずれてるって雰囲気のある役者さんで、どことなく面白い。
食堂ででてくる、たまご焼き、カツ、おにぎり、コーヒーが、ほんとおいしそうで、人間、おいしいもの食べてなきゃいかん、おいしいもの食べてるのが生活の一番基本だって思う。
小林聡美が、合気道の膝行を練習する、ほんとに、自分の体に聴いて、自分の気持ちのいいことをもとめようとする姿勢が、たまらなくいい。自分探しをしてる人たちよ、まず、自分の体、感覚の言葉をきこうよ。自分がいちばんここちよい場所を、まず、みつけようよ。
男性は、こういう映画つくれんよね、って、なぜか実感してました。
なんか、あくせくしてしまうとか、ミッションとかが好きで、号令かけたり、かけられたり、がすきなんだと思う、反省しなきゃ、おいら。
映画みられたあなた、膝行をやってみたくなりません?(笑)。
(あれも、右足がでたとき、右手を出す「ナンバ歩き」@日本の伝統芸能と同じでした(^^ゞ)。
| 固定リンク
コメント
観たいです。これだけは…。銀座の「シネスイッチ銀座」でも大盛況で、いつも混雑しているようなのです。朝一番なら、いくらかいいかも。
ずっと前からチェックしてたのに、まだ行けない。最近は、「ふせえり」が、自分より随分若いことを知ってしまったので、目標を「もたいまさこ」に変更したところです。(爆)
投稿: あかん隊 | 2006.03.25 22:42
■あかん隊さん、こんばんは。
ふせえりさん、劇の人かな??
http://www.netlaputa.ne.jp/~donguri/fuse.htm
おいらは、早く、東京物語の笠知衆みたいになりたいって思ってましたが、笠さん、あの映画のときは、40代、うーん、もうその年を越えてしまってる(T_T)。
投稿: 悠 | 2006.03.25 23:57
「かもめ食堂」・・・ちょっと気になってましたが、悠さんの日記読んだら、こりゃ見に行かないとって思いました。この辺りじゃ京都シネマかなぁ。
投稿: maki | 2006.03.26 14:42
■makiさん、こんにちは。
いい映画でした。時間がゆるすなら、なにを置いても、この映画みて下さい。私は、京都シネマでみました。いちばん、おおきいホールでやってほしい、、、(って、私がみた日は、女優さんたちの舞台挨拶があった日なので、いっぱいだったのかな。
「白バラ。。。」を私の隣でみてた人、「かもめ、、」も観てました。私と一緒で、待ち時間をつぶされたのかな(^^)
投稿: 悠 | 2006.03.26 14:47
悠さん、TB&コメントありがとうございました。
この映画、京都でも盛況なんですねぇ。
私が銀座で見たときは、平日初回だというのに立ち見でしたが、
立ち見してでも見る価値があったと思っています。
3人の女優さんたちは、もちろん素晴らしいのですが、
フィンランドの役者さんたちも、独特の味わいがあってヨカッタです。
特に、強面のフィンランド人のオバさんと、もたいさんとのガラス越しの2ショットが強烈でした(笑)。
投稿: ゆっこ | 2006.03.26 15:31
「ふせえり」は、岩松氏とよく一緒に仕事してます。
『時効警察』にも出てました。
>笠知衆
ですか? いやぁ、悠さんは、もう少しモダンでしょう。(笑)
「ヘネシー」が似合いそうですもん。(^ ^;)
投稿: あかん隊 | 2006.03.26 18:08
■あかん隊さん、こんにちは。
ふせえりさん、岩松さんとのコンビでは、「時効警察」「亀は意外と、、、」とか、みました。
この前たぐった、HPで、お笑いの間はなっとくでした(^^;)
ヘネシーですか、は、は。
ハードボイルドには、バーボンですよ<ばか!!
投稿: 悠 | 2006.03.27 14:05
■ゆっこさん、こんにちは。
フィンランドの元の店主もよかったですね。あっ、コーヒーをうまく入れるまじない、忘れてしまってます(^^)。
なんかいい映画でしたね。ひさしぶりに、すすめまくってます、私。
投稿: 悠 | 2006.03.27 14:12
悠さん・・こんにちわ!!昨日「かもめ食堂」を見ました。。
雰囲気がホワ~~ッとしてて、形がないものが、形になり・・心が優しくなる映画でした!!
「やりたくないことはやらない」この言葉よかったですね~!!
感想書いたらTBしま~~す(*^。^*)
投稿: はむきち | 2006.03.30 15:49
■はむきちさん、こんばんは。
あつあつのたまご焼き、網上で焼いたしゃけ、揚げたてのカツ、おいしそうだったでしょ。おいしいものたべて、膝行を寝る前にする、「幸せ」感ってこれですよね\(~o~)/・
投稿: 悠 | 2006.03.30 22:42
ごめんなさーい!
やっぱりTB飛ばせないです。。。
エラーになっちゃうみたいで・・・。
さすがに立ち見じゃなかったですけど、
かなりの大入りでした!
こういう前評判がほとんどなかった
映画が口コミでどんどんお客さん増えるのって
映画館側も嬉しいでしょうねー!
そういうのも含めて、イイ映画でした。
腰治ったら、膝行してみますよ!
投稿: RIN | 2006.04.05 01:01
◆RINさん、こんにちは。
TBつかないみたいなんですよ。こころぐ、よくわかんないんですよ、って、よそのもわからないのですが、ご迷惑かけてます(m_m)。
はやく腰治るといいですね。
投稿: 悠 | 2006.04.05 13:05
悠さん、こんにちわ。
ひさしぶりのTBよろしくです!
「やりたくないことはやらない」って、やりたくないことをやり続けた人が言えるセリフって気がしました。
堂々と言える人間になりたいです。
まずは、「やりたいことはやろう」から始めます(笑)
>おいしいもの食べてるのが生活の一番基本
とってもとっても激しく同感です^^
投稿: みほ | 2006.04.24 17:52
あれっ 届いてないみたい・・・
明日また確認します~
二重TBになってたら、お手数ですが削除ください。
投稿: みほ | 2006.04.24 17:54
■みほさん、こんばんは。
おいしいもの食べたいですよね(^^)。
最近の、おいらの映画判定法、「劇中、おいしいもの作ってる映画ははやる」。
ミュンヘンでしょ、かもめでしょ、、この二つしかしらないけど(^^)あ、Vフォも無理矢理その分類にいれて、これで三つ(^^)
TBなんか、不都合があるみたいです、ごめん。
投稿: 悠 | 2006.04.24 19:33
お久しぶりです。
(覚えてらっしゃるかどうか。。。)
やっと私も見ました。良かったら読んでください。
記入したアドレスがそうです(トラバできないみたいなので)。
投稿: しずく | 2006.05.09 13:34
■しずくさん、おひさしぶりです。
ってもブログには、おじゃましてるんですよ(^^)。弁護士のくず、おもしろいでしょ。
「かわるないことはない」「かわるんだけどそれはしかたがない」ってのもいいですよね。この映画。
投稿: 悠 | 2006.05.09 20:00
ほんわかしているのに、背筋が伸びるような、素敵な映画でしたよね。
料理が本当においしそうで、こういう食堂が近所に欲しいと思ってしまいました。
合気道も良いですねー。
投稿: いわい | 2006.05.31 00:38
悠さん、こんにちは♪
やっと見ることが出来ました!
「やりたくないことはやらない」こんな生活が出来たらどんなにいいでしょう。
かといって私だったらどこまでも自堕落になってしまいそうで怖い・・・。
ミッション出して号令かけたりかけられたりの映画や生活も好きですよ(笑)
投稿: ミチ | 2006.06.25 14:53
■ミチさん、こんばんは。
>ミッションとかが好きで、号令かけたり、かけられたり、
そうですか、おいらは、なんとか、これからはなれていってもう半分くらいは、離れてるかな(^^ゞ。号令で、動きたくないじゃなくて、もう、年で、体がついてゆかない(笑)。
投稿: 悠 | 2006.06.25 19:49
悠さん、こんばんは。
TB返し&コメントありがとうございます。
小林 聡美さん演じるサチエの言葉は本当に心に響きました。
「やりたくないことは、やらない」なかなか出来そうで出来ない。やりたくなくてもやらなくてはいけないこともたくさんありますしね。
大きな事件とかあるわけではないですがゆったりとした中に人生の大切な何かを少しだけ見つけられたそんな映画でした。
投稿: Hitomi | 2006.07.23 18:09
■Hitomiさん、こんばんは。
大きな事件が起こってるときより、起こらないほうが長いですよね。
その長い、何もおこらない普通の日々を、あーいう風に生きられたらっておもいますよね(^^ゞ。
投稿: 悠 | 2006.07.24 19:37