県庁の星@ショートショート
おいら裕太。13歳。母子家庭。かーちゃんは、スーパーのパート。レジ打ってる。レジ打ちの合間に「あき」ちゃんみたいな若いパートにあれこれ指示されながら、売り場に、品物をそろえたりしてんだろ、きっと。
かーちゃんが持って帰ってくる、売れ残りの弁当、げっ、二度揚げしてんのかよ。あんなの食ったら体重ふえそう。
県庁さんみたいなのは、現れないけど。おいらは、東大に行って国家公務員になってハクつけて、県庁に出向して、それから、金持ちのお嬢さんと婚約して(県庁さんみたいなヘマはしないぜ)、蔵之介さんみたいに、クールに生きてゆくんだ。県庁さんみたいに、熱くなっちゃいけない、まわりから浮いちゃうぜ。
うん、うん、女ねぇ、
いつもみつめてなきゃいけない。
形のないものに金を使う。。。。
メモメモ。
「のむくん、のむ?」こんなおじんギャグとも、つきあわなきゃいけないんだ、大人になるってことは。
いけない、塾いかなきゃ。
(あっ、落ちがないや(^^),おいらって、気がつくのがいつも遅い(^^ゞ)
| 固定リンク
コメント
こんにちは♪
せっかくどんあオチかと楽しみにして読み勧めていたのに~~(笑)
「のむくん、のむ?」あそこでは年配の方がいっぱい笑っていらっしゃいましたよ~!
さすがオヤジギャグ!
オンナは形のないものにもお金使いますが、形のあるものにも使います、要注意!!
投稿: ミチ | 2006.03.04 19:53
へそ曲がりの自分は、どこか引いていたのか、それともそういう気分ではなかったのか…。蔵之介さんが、良かったな。
「すべてを失ったとき…」というコピーは、最近使いすぎでしょう。あれで「すべて」だったんですかね。情けないなぁ、と思ってしまって。
東宝が、織田裕二物で、無難にまとめて集客しようとしているのが感じられて。<いぢわる!<自分。
東映に、もっとがんばってもらいたい気分だったりしました。
投稿: あかん隊 | 2006.03.04 22:41
■ミチさん、こんばんは。
>オンナは形のないものにもお金使いますが、形のあるものにも使います
メモメモ、うん?、けっきょく金のかかる生物なんだ(笑)m
投稿: 悠 | 2006.03.05 00:01
■あかん隊さん、こんばんは。
「すべてを失ったとき…」というコピーみてないんですよ^_^;。なにも、考えずに見たみたいです。詐欺師の物語「T・R・Y」が面白かったので、それ以来、織田裕二の映画見てます(ミーハー)。
投稿: 悠 | 2006.03.05 00:02
「のむ君・・のむ??」はキツイギャグでしたよね(爆)
観てる私まで引いちゃいました(爆)
そこで一応笑えるのむ君・・エライです(爆)
>形のないものに金を使う。。。。
めちゃ!!うなずいちゃいました(爆)
投稿: はむきち | 2006.03.05 21:38
■はむきちさん、こんばんは。
形のないものにお金をつかう、、、芝居、演劇、映画、みなそうですよね(笑)。だから、映画館、劇場には、女性が多い(笑)デパートも、何階あるのかわからないですが、男性物売り場はぜいぜい2階分ですもん(T_T)。
投稿: 悠 | 2006.03.05 22:17