水族館で魚と泳ぐお姉さんは好きですか~
「チェケラッチョ!!」@映画
先生(進路指導で)「いいか、自分探しは、土日にしろ!平日は働け!」(笑った)
~~~~
少年「みるな、おれは、今、みじめなんだ。。。」
少女、少年を抱いて「こうすれば見えない。。。」(胸がひりひりとする。)
原作・脚本は、「ドラゴン桜」@TVの秦健日子。(私は、お父さんの秦恒平の小説のファンだったのです。)
青春物で、音楽物とくれば、最後は、バンドの腕がよくなってってのが定番だけど、少年3+裏方の少女1が組むバンドは、ライブハウスでは、「帰れコール」。最後の人を集めたライブの日は雨。
青春物って、若いときの胸がひりひりするような、どっか、かっこ悪くて、でも、それは、若いからさまになるって、そういう時代。その時代の、心臓の薄皮を一枚むかれたような感覚を、思い出させてくれるには、こういう設定の方がよかったかもしれない。
あっ、このひりひりした感覚がもどってくると、そうだ、青春なんかにもどりたくないとおもえるんだ(笑)。
| 固定リンク
コメント
こんばんは♪
え?
>このひりひりした感覚がもどってくると、そうだ、青春なんかにもどりたくないとおもえるんだ
結局戻りたくないんですか~?
悠さんが青春時代どれだけひりひりしたか詳しくお聞きしたい気がします。
私もあの頃に戻りたいかと聞かれれば、やっぱり戻りたくないかも。
こうやって思い出すのが一番いいですね!
で、悠さん、白い水着の美女にグッときたんじゃないですか~?
あの女優さん、泳いでる時が一番ステキでした。
声が良くないのか、セリフを言うといまひとつだったような。
投稿: ミチ | 2006.04.27 23:12
■ミチさん、こんばんは。
えぇ、あの時代に、もどりたいと思いませんね(^^ゞ
白い水着、つーか、白い下着と思ってドキツとしました(笑)。声は、ハスキーなんですよね(きれいなお姉さんに、あまいんですよ(^^ゞ)。
投稿: 悠 | 2006.04.27 23:20
悠さんこんにちわ!!
悠さんもですか!!
>「いいか、自分探しは、土日にしろ!平日は働け!」
私もめちゃ!!ツボっちゃいました!(^^)!
思ってたよりめちゃ!!面白かったのでめちゃ!!ビックリで。。
高校生のモテたさがめちゃ!!いい感じでしたよね~!(^^)!
投稿: はむきち | 2006.04.29 14:54
■はむきちさん、こんばんは。
あの台詞笑いました(^^ゞ
けっこう笑えました。普通の成功物語じゃないとこもよかったですし。
投稿: 悠 | 2006.04.29 21:54