あけない夜はなが~い♪
上演時間が4時間、6時00分開演ってあって、そのうえに「6・30」ってあったから、6時30分までに行けばいいと、誤読してた、、、、5時過ぎには、近場までいっているのに、、、、、劇場の席に着いたのは6時20分(T_T)。
「メタルマクベス」@☆新感線
2206年のマクベスの物語りと、1980年代のヘビィメタル・バンドがのし上がって、衰退してゆく物語が、交差していて、新感線らしい歌入りでのお芝居。
「嫌われ松子の一生」の原作を映画みたいな仕上げましたって、ついでに、「真夜中の弥次さん、喜多さん」@映画みたいに、時制をずらしもありってなお芝居。
脚本は、タイガー&ドラゴンの脚本家でもある宮藤官九郎。
笑いにのるのがおくれて、そのまま最後まで(T_T)。
のれなかったのは、冒頭書いた、最初でつまづいたのと、歌が苦手だったのと、マクベスが、夫人に甘えすぎってとこかな^_^;。それと、でてくる魔女がお笑い担当になってるのが、おいらには会わなかったからかな、たぶん。
マクベスが内野聖陽、夫人が松たか子。北村有起哉、高田聖子、橋本じゅん、栗根さん、、、役者さんが見られてよかったので、よしとする。
この役者で、あの衣装で、松岡和子さんの訳で、演じてほしいってのが希望だけど、新感線ですもんね(^^ゞ。
マクベスは、蜷川さん演出で、マクベスが平さん、北大路欽也さん、夫人は小巻さんで見て、この間、簡素な舞台でやったロシアの劇団の舞台もみてます(tv放映は、7月 9日( 放送時間 22:00~0:15 ))@NHK教育TV)。
| 固定リンク
コメント
悠さま
早速行ってこられましたか。マクベスは普通に上演すれば2時間30分で可能ですが,そこは☆新感線。楽しみです。
マクベスは演出の妙が楽しめるので上演回数多いですね。平さんだけでも何バージョンか拝見しています。クールダウンして行ってきます。
投稿: とみ | 2006.07.01 00:44
こんばんは。ご覧になったんですね! すごい!
チケットは、入手するのがたいへんだったでしょう? キャストが豪華ですしねぇ。人気のクドカン、☆新幹線では、もう、めちゃくちゃですね。
ヘビメタは、マニアックですから。肌に合わない方も多いと思います。聞き慣れない、というだけじゃなくて、まさに「しんどい」と感じられたのでは…。心中お察しします。>自分は、ヘビメタ、がんがんオッケーです。それでも、ヒップポップやレゲエのような音楽は、ちと苦手です。(^^;)
投稿: あかん隊 | 2006.07.01 01:41
■とみさん、おはよう。
おもしろいとおもいますよ。ただ、お芝居、途中までってのはあるんですが、最初をみないってははじめての経験で、最初からみないといかんと、これから肝に銘じます。
上條さんのダンカンもよかったですよ。
投稿: 悠 | 2006.07.01 07:54
■おはよう。あかん隊さん。
>ヒップポップやレゲエ
苦手なんですか。この芝居では、ヘビィメタルが、パンクをバカにしてました^_^;。
上條さん、森山未来さんとかの歌もあってよかったのですが、おいらは、ミュージカル系が苦手なんですよ^_^;。
投稿: 悠 | 2006.07.01 07:58
こんにちは。
冒頭で、魔女たちがガツンと出てくるところが凄かったのですよー。メタなところが面白かったです。
ま、お笑い担当なんですけれど。
ワタクシ、ぷちメタラーなのですが、この芝居の曲はヘビメタじゃないと思っています。音は大きかったですけど。
わたしも、ミュージカル系は苦手です。
投稿: いわい | 2006.07.01 23:08
■いわいさん、こんばんは。
>魔女たちがガツンと出てくるところが凄かった
あ~やっぱり見送れました。
私は、魔女の一人がコラーゲンって消えて、松さんが魔女になって現れるところで、あれ、松さん、うまくばけてるよね(そんなわけないだろ!!)ってな調子だったので。
ミュージカル、「エリザベート」みましたが、(-_-;)な状態だったです。私も苦手なのは、なぜなんだろうな??って思うことがあるのですが。
投稿: 悠 | 2006.07.02 00:51
残念っ!
悠さんはイマイチ乗り切れなかったみたいですね。
新感線の舞台は、私も相性が悪い時がけっこうありますよ。
そういう時は、ひたすら長くて「拷問」のようですよね(笑)。
今回の『マクベス』は、原作のポイント
(大それたことをしでかしてしまった凡人の苦悩
)がしっかり押さえられていて、
マクベス夫妻の「バカップル」ぶりも、
通常の『マクベス』と比べてより人間的なカンジがして、
私はとても好きでした。
私が見たときは、すぐ隣に松岡和子さんと扇田さんが二人でご覧になっていて
お二人とも、すごく楽しそうに見ていましたよ。
とくに、冒頭の3人の魔女のシーンで、
松岡さんを含めた3人のシェイクスピア訳の違いに関する
ギャグがあって、松岡さんがゲラゲラ笑ってたのが印象的でした。
投稿: ゆっこ | 2006.07.02 23:30
■ゆっこさん、こんにちは。
いま、おもえば、それなりにもしろい芝居だったのにと思ってます。新感線は、阿修羅城(染さん、天海さん、)以来なもんで、見物歴は浅いのですよ(^^)
投稿: 悠 | 2006.07.03 18:01
ほんま・・やっちゃってましたのですね!!悠さん。。。
私も人の事言えません(爆)私も同じようなことしちゃいました(爆)
私は、めちゃ!!このお話にハマっちゃいました!!新感線の芝居・・未来ってめちゃ!!久しぶり??な感じのような・・。さすがは、脚本クドカン!!「マンハッタン」「吾輩は主婦・・」あっぱれですヾ(@^▽^@)ノ
ノリノリになって帰りは朝になってたさ~~~!!(爆)
ほんまノリノリ注意です(爆)
投稿: はむきち | 2006.07.05 02:57
■はむきちさん、こんばんは。
マンハッタン、木更津、タイガー&ドラゴン、はすきなんですよ。最初おくれたのがあかんかったですは(T_T)
投稿: 悠 | 2006.07.05 18:42