あぁ~おいらはメンクイだ。。。(T_T)
映画館で、ひたすらアニメ映画の声を聞き分けている。海原、草原+++音楽、こんなとこは無視、ムシ。
で、つい、きれいなキャラがでると、あ、きっとこの声だ、いやどっかちがう???
これ、「ゲド戦記」@映画の感想です。
王妃の声、きっとこれだ、いやまて、これに決めるのは早計だ。女主人、テナー、いや、こんなキャラで声の出演はなさるまい。クモ、声押しつぶしてはるのかな。テナーのところへ薬をもらいにくるおばちゃん、二人。こんな大阪のおばちゃんのキャラではない。
?????
で、父親殺しは、「エディポス」でしょ、これフロイトね。、「影」は、ユングの影でしょ。波に飲み込まれそうになる、これは、グレートマザーでしょ。テルーと、アレンの共同作業、これって、アニマ+アニムスでしょ。。。。。後、不老死でしょ。。。。ユング心理学のお勉強みたいな映画じゃ。
あれ、原作もユングの勉強ついでに昔、読んだが、だいぶ違うと気がついたのは、映画の最後ころ。。。。。。
で、エンドで、声の出演者名がでてくる。。。。。え、え、え、え、え、名前だけ、役がかいてない、つうううことは、あのお声だったの!!!!パンフで確かめるとそうでした。
(思いがけない役で声の出演でした(T_T)。舞台5回ほど、拝見した美人女優さんのお話です 大阪のおばちゃんズの声でした。神野三鈴+梅沢昌代、いやぁ~、おばちゃんず、いいキャラでした(^^ゞ)。
| 固定リンク
コメント
こんにちは♪
悠さんがメンクイだってことは周知の事実ですわよ~(爆)
で、映像をほとんど無視しながら、耳に全神経を集中させてごらんになったようですが、あの大阪のおばちゃんの声だったのですか!!!
なんだかもういちど鑑賞してみたくなりました(笑)
投稿: ミチ | 2006.08.03 07:57
え、えっ、私、メンクイじゃないですよ(^^)。
耳に集中しててと、広大な風景ーー空、草原、海、砂漠の延々とした場面をカットしてました。これがよかったみたいです(^^)なにみてんだか(笑)。
しかし、映画のキャラではムシしてましたが、後で、いやぁ面白いキャラでした。ほんと、だまされました。美人女優さんの声にすっかり(笑)。
投稿: 悠 | 2006.08.03 13:13
こんにちは!
悠さんは、面食いです。断言(爆)。
美しいと感じるものがわかること、それが好き…というのは、すてきなことですよねぇ。
「美人」というのは、非常に移ろいやすいものではありますが…。(^^;)
投稿: あかん隊 | 2006.08.03 18:24
■あかん隊さん、こんばんは。
やだなぁ、あかん隊さんまで(^^ゞ。
>うつくしいお姐さは、すきですか?
はーーーーい。
投稿: 悠 | 2006.08.03 22:52
悠さん・・こんにちわ!!
本当・・この映画???だらけの映画でしたよね。。(-_-;)
盛り上がりももう一つだったしなぁ(-_-;)
あの大阪のおばちゃん・・この部分が一番印象に残ってます(笑)←これってどうなのでしょうね~(-_-;)
感想書いたらTBしますね~!(^^)!
投稿: はむきち | 2006.08.04 16:17
■はむきちさん、こんばんは。
たぶん、声だけに集中してたので、雑音がはいらなかったのですが、盛り上がりがなかったですよね。
大阪のおばちゃん、いいキャラだったでしょ。薬だけもらって、金がないとことか香川さんに騙されて教えて、金もらえなくて文句いってるとことか、(笑)
投稿: 悠 | 2006.08.05 00:08
>悠さま
原作者にまでけなされたゲド戦記拝見してきました。ラジオドラマのようで悪くなかったと思いますが,主題曲に主人公が涙する場面は引きました。
音曲に涙する場面はまず観客が泣かんとあかんのと違うかなと思いました。
投稿: とみ | 2006.08.27 13:37
■とみさん、こんばんは。
原作者がけなしているんですか(-_-;)。
主題曲はよかったですね、頭の中くるくる回っています、泣きませんでしたけど(^^ゞ。
投稿: 悠 | 2006.08.27 21:14