生きてきていっちっばん楽しかったときっていつ??
フラガール@映画 やっぱり日本物でおもしろいのは、「スウィング・ガール」「ワォーター・ボーイズ」とか、こういう青春物なんだ、この映画ちとスウィング感というか、はちゃめちゃ感というか、鈴木清順感というかがたりないけど^_^;。
笑いところが少なかった、というか、みんなまじめなんだ、このまじめさを笑うことなどできない、<まじめ>の前では、もうへへ~ぃm(__)mってしかなく、笑えんもんね(って、ところどころ笑ってましたけど)。
蒼井優にフラをすすめた少女が、別れに際し、先生@松雪に言う台詞、「せんせい、、、、、、おらぁ、、、、おらぁ、、、、、、今まで生きてきていっちっばん楽しかった、、、、、」これで、泣いちゃいました。
楽しいときって、後になってみないとわからないもので、それも、青春の一時期にかぎられるな~と、日本酒のほろ酔いのときにしか幸福感をあじわえない、おじさんは思う(笑)。
邦画は、こういう集団で努力する物語には、はずれがなく、おもしろいのは、日本人のDNAだろうか(^^ゞ
宮沢賢治の永訣の朝だっけに妹が、「、、、あめゆじゅ、、とってちてけんじゃ」という場面があるが、「けんじゃ」は、「くんちゃ」@フラガールにでてくる、に似てる(笑)
| 固定リンク
« 演劇と社会 | トップページ | イルマーレ@映画 »
コメント
悠さん、こんばんは♪
確かに邦画はこういう
>集団で努力する物語
にはハズレがないですよね。
涙と笑いとダンスが詰まってるんですから面白くならないわけがないと思います。
昨年の「三丁目の夕日」も大絶賛の嵐でしたが、私はこちらの方が好きかな。
だってダンスシーンのあるほうが盛り上がるもの~(笑)
投稿: ミチ | 2006.09.30 00:56
観てきたばかりです。(^^;)
泣けたけど、笑えませんでした。笑うところなんだろうな、と思ったシーンはありましたが。
炭坑を守ろうとする人たちの気持ちは、伝わったのですが、彼女たちが、「まちのために…」と思っていたかどうかは、微妙だったかな。
自分は、簡単に泣くので(爆)、泣いていても感激している状態ではないことが、ままあります。嘘泣きじゃないんですけどねぇ…。
投稿: あかん隊 | 2006.09.30 04:12
■ミチさん、おはよう。
「三丁目の夕日」は、吉岡くんのいやみな作家、帽子かぶって東京駅に現れる堤さん、しか印象が残ってないんですよ。
この映画、スタジオのソロで踊る蒼井さんよかったですね、私。
投稿: 悠 | 2006.09.30 07:58
■あかん隊さん、おはよう。
炭鉱の閉鎖、磐木にハワイーフラダンスの成功をってのが、どの目線で描かれているかでしょうね。
そのあたり、あちらにも、こちらにも、気をくばったので、目線がわからなくなったーーのが、感激につながらなかったのではないでしょうか。
投稿: 悠 | 2006.09.30 08:03
コメントとTBをありがとうございます!
スパムが嫌で、しばらくTBを回避していたため、どうやっていたか、思い出すまで多少混乱してしまいました。(爆)
一徳さんの「まくしたて」が、とても良いのですが、アメリカでは、どんな風になっちゃうのでしょうねぇ。「じゃあねぇ」は「See you」くらいなのかなぁ。(^^;)
投稿: あかん隊 | 2006.10.01 01:43
■あかん隊さん、こんばんは。
あの一徳さんのまくしたてですか(^^ゞ。私は、まったく聞き取れませんでした^_^;で、英語で訳す必要もないかなどと^_^;
投稿: 悠 | 2006.10.01 21:08
悠さん・・私も蒼井優ちゃんの友達が松雪先生に言うあの言葉はたまりませんでした。。
優ちゃんが、「オラも辞める」って言ったときに、友達が「そんなら親友をやめる!!」って言う言葉も素敵でした。。
ちょうど、この映画を観る前にリリーさんの「東京タワー」を読んでたので、炭鉱の話はリアルに思いました。。
投稿: はむきち | 2006.10.03 13:36
■はむきちさん、こんばんは。
>友達が「そんなら親友をやめる!!」
「おめぇ、本気でゆってるだか!」ってのがあってつづくのですよね。よかったね!あの台詞。
投稿: 悠 | 2006.10.03 20:11
悠さん、こんばんは~!!
なぜなんでしょう?? ゼンゼンTBが飛ばせません。(>_<)
なので、コメントだけで失礼しますっm(__)m
たしかに「笑い」よりも、圧倒的に「泣き」のシーンが多かった気がします。
炭鉱町が舞台なのに女性が主役で
しかも、フラダンスで町興しという設定がユニークですよねぇ。
これが「実話」というんだから、またすごいよなぁ。
はいはい、日本人のDNAって、ありますよね(笑)。
私も、こーいう人情モノには、めっぽう弱いので
「やっぱり日本人よねぇ~」とシミジミしちゃいます。
ミチさん同様、『ALWASY』より、こちらの方が私も好みです♪
投稿: ゆっこ | 2006.10.05 23:18
■ゆっこさん、おはよう。
TBとびませぬか。よくわからないですよ。このブログm(__)m。
>フラダンスで町興し
お湯がでる=温泉つくろう、ってのまでは普通ですよね。これが、「ハワイ」を、ここに、もってくるぞ!「ハワイ」は「フラダンスだ!」になるって発想が、すごいですよね。
まるで、クドカンのつくる映画みたいですもんね(^^ゞ。
投稿: 悠 | 2006.10.06 05:29
私も見ました♪
松雪が銭湯までおじさんを殴りに行くシーンでは、格好良い!!って気持ち良かったです(笑)あのストレートな感情表現、私には出来ないので。
投稿: maki | 2006.10.06 20:13
■makiさん、こんばんは。
銭湯での戦闘ですよね、すごいかったですよね。で、あれがあるので、よけい、殴られた子との別れが、ほんとに切なかくよかったです、私。
女性はストレートでしたね、みんな直球勝負ですもんね(^^ゞ
投稿: 悠 | 2006.10.06 22:20