読書日記
「村上春樹の中国」藤井省三、朝日新聞社、2007,7,25
な
か
の
村上春樹ー中国ートニーレオンーウォン・カーウァイ、連想ゲームではないんですけど(笑)
本屋にいくと、「ノルウェイの森」だのの英訳本がならんでいるのはしっているが、中国、香港、台湾、シンガポールでそれぞれ翻訳がでている。
村上文学には、中国の影がある、そういやぁ、「ねじ巻き鳥のクロニカル」には、ノモンハン事件のことがでてきているし、「中国行きのスローボート」ってな題名の本もある。
「花様年華」「インファナル・アフェア」のトニーレオンは、「ノルウェイの森」が好きだそうだし、カーウエイも村上文学の影響が指摘されているという。
「トニー滝谷」は、2005,4の香港映画際で上映されて話題をよんだとのことだ。
やっぱり、おいらたちは、東アジア文化圏のなかにいるんだ(笑)。そういえば、好きな作家矢作俊彦も、「うらら科学の子」で、学生運動の後,日本から中国に脱出した主人公を書いている。
| 固定リンク
コメント
へえ~、知りませんでした。>村上さんの影響
「トニー滝谷」が話題になるのは、頷けますね。「日本文化論」なんてレポート課題を書いたのですが、テキスト(青木保)を読むだけでもたいへんでした。学術書(?)は、読みにくいですね。(汗)
小説読みたいな~。(最近、遠ざかってるもので…)
投稿: あかん隊 | 2007.09.07 18:00
■あかん隊さん、おはよう。
青木さんって、文化庁長官になられたあの青木さんですよね。青木さんの本は、読み始めたまま、途中でおわってます。たしか、タイで、仏教の体験もされた方って記憶してるんですが。
レポート、がんばってください。
投稿: 悠 | 2007.09.09 10:11
ノルウェーの森ならぬ殯の森は行かれました?
私はわざわざ京都まで行ってきました
私は山育ちなので最後まで行けましたが
他の人には絶対に勧められないですね
でも悠さんの反応が聞きたくて待っております:-)
投稿: t2ぴょん | 2007.09.26 23:15
□t2ぴょん、おはよう。
殯の森は行ってないんですよ。急にいそがしくなって、映画はねぇ、近所しかいってなくて、いけるかな〜。
投稿: 悠 | 2007.09.27 06:52
近所がなくなるとの噂が...
投稿: t2ぴょん | 2007.09.28 06:16
ねぇ~悠さん
滋賀会館にも再来月くらい来そうだけど
どの近所のシネマが無くなるんだろ
投稿: b | 2007.09.28 09:28
□bさん、こんばんは。
再来月だと、いけそうですけど。
ごめん、住所に関する部分の書き込みけしますね、あしからず。
□t2ぴょん、こんばんは。
近所がなくなるんですね。
投稿: 悠 | 2007.09.28 21:24