元祖今晩屋@夜会
安寿と厨子王の物語を下敷きにしたってパンフにはあるんですけど、前半、う??いつもの夜会のように物語がない。。。。
前半の厨子王を演じたコビヤマ洋一さん@元状況劇場と安寿を演じた香坂千晶さんが後半で、コビヤマさんは、左官屋、香坂さんは、水族館の飼育係としてあらわれ
左官屋「うーん、どこかであったことがある!」
飼育係「私も!もう少しで、思い出せる!」
な〜んだ、状況劇場風にやるという趣向なのね、今回の夜会(^^)
後は、もう、歌とでてくるイメージを楽しんでいればいいのね♪
「旅支度なされませ、、、、私を振り向かず彼方へいかれませ」香坂さん@安寿
香坂さん夜会ではあまり歌われてた記憶がないんですけど、今回は歌われる場面おおかったです。
「約束は、その場の雰囲気、、守りたくとも守られぬときがある」「裏切って見限って骨肉分けた人を捨て、、、」厨子王
「子らがさらわれなかったら、、、」みゆきさん@母
さらわれたことを悔やむ母、姉を死なせたことを悔いる弟、弟の約束を信じてにがした姉、、、、、これらは悲劇ですけど。
左官屋の歌「そんなもんじゃないですか、、」って歌は明るいし、飼育係が歌う「109番目の鐘がなり終わらないとしたら、、、」もあかるい。
人はどうにもならない過去をひきずってるけど、その引きずってる人同士がもし、一夜出会ったら、、、、
そんな作品でした(で、どんな作品や!!)
みゆきさん、母役が一番似合ってました(^^;)
| 固定リンク
コメント
香坂さん・・・なっちゃん・・・懐かしいです。
安寿さん(安寿ミラさんの方ね)の、相手役さんでした。
三三九度のシーンもあったし、最後の公演でも愛人役でした。
夜会ではずっとご出演ですね。
投稿: お絵描きぺんぎん | 2009.02.15 19:38
□お絵描きぺんぎんさん、こんばんは。
じゃ、香坂さん、安寿ミラさんのお相手役さんだったのですね(^^)。
今回は安寿の役だったのです♪
香坂さん、夜会では、あまり歌われたことがなかったっておもってるんですよ(っても、チケットとれないときもありましたもんで、私)、香坂さん、お歌もよかったですよ\(^^)/
投稿: 悠 | 2009.02.15 23:43
そうなんですよ。
まだ新人時代に、『散る花よ、風の囁きを聞け』という作品で、安寿さんの許嫁の役で、結婚式もありました。
これは伊庭八郎秀穎の生涯を描いた作品で、ナッちゃんは妹、YANさんは友人の役でした。
YANさんは戦死をしてしまうのですが、それを知った時のナッちゃんの演技がとても良くて毎回、泣けました。
その頃は可愛い娘役さんでした。
ショーでもよく組んでいましたが、大人っぽくてお似合いでした。
投稿: お絵描きぺんぎん | 2009.02.16 15:19
□お絵描きぺんぎんさん、おはよう。
伊庭八郎秀穎ってすごい生涯♪。
土方歳三みたいな人生なんですね。
>大人っぽくてお似合いでした
今回は庵住さんの役、小童(安寿)さんの役でした。あっ、庵住さん、アンジュにかけたんだ、みゆきさん、といまごろ気がついてます(笑)。
投稿: 悠 | 2009.02.17 07:37