マクベス@びわ湖ホール
シェイクスピアの時代、劇場に天井がなく、昼間やってたんだって。照明もないから、夜の場面とか、状況説明が台詞のなかにあって、それで、シェイクスピア劇は、台詞が膨大になってんだって。アフタートークで、山崎清介さんが話されてました。勉強になります。山崎さん、どこか、イッセイ尾形さんに似てる(^^)
舞台にあるのは、机と椅子だけ。イエローヘルメット団が舞台が始まる前に「舞妓はん、ようこそ」って歌を歌って下さる。
魔女が、伊沢磨紀さん、キム・テイさん、若松力さん。少女のような出で立ちだから、それは、それで、怖い(笑)
出演者の方は、一人が2役は受け持たれている。
子供のためのシェイクスピア、いつも、筋がわかりやすいよね、って思う。あーこういう筋だっただって、わかりやすい。
そういゃ、アフタートークで、シェイクスピア劇の登場人物は、最後の方だけでてくる役ってのがたくさんあって、その間楽屋ってのがおおいので、一人何役もやることにしたって言われてました。
役作り、スタニスラフスキーシステムで、役になり切るってのでは、なさそうだと、思う。だって、舞台で、マント脱いだら、マクベス夫人ってもんだし。
舞台初日でした。山崎さんが間違った話をされてましたし、伊沢さん、台詞をかんでられたし(でも、ぜんぜん気になんなかったです^^)
| 固定リンク
コメント
力くんは武史さんの息子さんですよね?
子供のための・・・ってうたってるけど
実際はそうではなく、でしたっけ。
その昔?ここの代表さんだか座付きさんだかとささべっちがいざこざってましたよね。
なんだか敷居が高いです。
投稿: p | 2009.07.13 23:50
□Pさん、おはよう。
力さん、武史さんの、だよね。
ささべっちがいざこざってたのは、チケット、送ったのに、見に来なかった評論家さんじゃなかったっけ?。
敷居は、ぜんぜん高くないです(*^-^)。びわ湖が初日で、そのうち東京へ行きますヽ(´▽`)/
投稿: 悠 | 2009.07.14 07:14
そういえば尾形イッセーさんと清介さん似てらっしゃいますね。
マクベス夫人はどなたが?
伊沢磨紀さん?
投稿: nazuna | 2009.07.14 10:26
□nazunaさん、こんにちは。
イッセイさんに似てるでしょ(笑)
マクベス夫人は、伊沢さんでした。伊沢さん、魔女でしょ、それと、逃げた国王の息子を支援する貴族マグダフだっけ、の役もされてました。
投稿: 悠 | 2009.07.14 18:11
>悠さま
>山崎さんが間違った
>伊沢さん、台詞をかんでられた
>でも、ぜんぜん気になんなかったです
そのとおりです。いい舞台でした。シェイクスピア劇の原点を見る思いです。ただ、マクベスはもとから短いので、あまり刈り込まずに済みます。
本格的でよかったです。
投稿: とみ(風知草) | 2009.07.15 00:36
□とみさん、こんばんは。
。
登場人物がたくさんで、台詞も膨大、って印象があって、あれ、筋(スジ)は?ってのがシェイクスピアなんですけど。
山崎さんのは、すっきりして、なお、本格的でいいです(^^)
昨年のびわ湖公演には訳の小田島さん、おいででしたし
投稿: 悠 | 2009.07.15 21:35