邦画復活???
「TAJYOUMARU」「カムイ外伝」観ました。 もうひとつ観たかったのが「火天の城」
で邦画復活と意気込んでたんですけど、外れました(;;)
あれだったら、大島渚が「影丸伝」だっけ、でやったように、漫画のコマをそのままとればよかったのに、と思うほどです。
それと、ストリーかえてません??映画。
「TAJYOUMARU」も脚本市川森一さんなのに。
「自由になった」って脳天気に、阿古姫を乗せた馬をひく多情丸、もとい、畠山家の御曹司。
え、え、えっ、それって、「飢える自由」じゃないっすか??と、つっこんでた。
愛を貫く二人ってのは、わかるんですけど。最後が??でした。
「火天の城」どうしよう??、上の2作品みてると、小説読んでるだけに怖い(;;)。
| 固定リンク
コメント
外れでした?
カムイ外伝、ダンナが原作のコミックファンで
映画を観たがってますが、ガッカリするなら
観るのどうしようかなぁ
投稿: maki | 2009.09.23 06:06
>makiさん、おはよう。
映画のおかげで、白土さんのインタビュー@雑誌とかが読めてよかったんですけど。
まー観ておかれるのもいいか、と。あまりおすすめではありませぬが(汗)。
投稿: 悠 | 2009.09.23 08:35
ご無沙汰しています。(汗)
映画は、ちょこちょこ観ています。私事でいろいろあるもので、以前の勢いはないのですが…。
「カムイ外伝」は、原作やTVアニメもリアルタイムで見ていた年代なので、楽しみにしていたんですが、まあ、つまらなくはなかったけど、強烈な孤独とか、なぜカムイが生きることに執着するのか、そういう肝心な部分が伝わってきませんでした。クドカンの脚本も、今回は違和感がありました。俳優陣は、さぞかし大変だったろうなぁ、とは思います。
投稿: あかん隊 | 2009.09.23 12:50
こんにちは♪
時代劇の公開が相次いでいますね~。
私は「タジョウマル」はパスしてしまいました。
苦手俳優が多数出ていたので(汗)
で、「火天の城」ですけど、原作を面白く読まれたならば映画は見られないほうがいいと思いまーす!
設定変更が酷いです。
頭の中で城を築いていた方がなんぼか良かったと思いました。
投稿: ミチ | 2009.09.23 15:11
>あかん隊さん、こんにちは。
お忙しそうですね。さるところへのお怒り、なるほど、と読ましてもらってます(^^)。
>そういう肝心な部分が伝わってきません
そうですよね。
投稿: 悠 | 2009.09.23 15:36
>ミチさん、こんにちは。
ひゃ、火天の城、そうなんですか。トトゥのココシャネル優先しますね(^^)。
投稿: 悠 | 2009.09.23 15:38
悠さん、こんばんは~
TAJOMARUもカムイ外伝も見ました
小栗旬と松山ケンイチを観に行った私は能天気に楽しめてしまいました。
TAJOMARUのラストの突っ込みは同じくです。
おーーい、これからどうやって生きていくんだ~?
カムイ外伝は
原作が今ではもうあまり言わなくなった「身分差別」が大きな背景になっているのに、「貧困」だけにしたのは時代の流れか。。。とそんな風に思いました
投稿: nazuna | 2009.09.23 21:20
>nazunaさん、こんばんは。
TAJYOMARU、家族愛を、友情を、愛情を、忠義を、裏切られた男が、愛情で復活する物語、ってとこまでは、息もつかせぬ面白さだったのですが。最後がねぇ(;;)。
カムイ外伝は、固定された社会だというのが伝わらないと、カムイのひたむきさが、わかんなくなりますよね。
でも、ふたつの映画とも、「制度からの自由」をテーマにしてなくもないですよね(^^)
投稿: 悠 | 2009.09.23 22:26