駆け出し男と駆込み女
いい映画でした。舞台俳優さんがたくさん出られてたし(^^)
クレジットで山崎清介さんの名前をみかけたんだけど映画見てて気がつかなかった(;;)
木場勝己、神野三鈴、北村有起哉、山崎一さんとか、こまつ座の舞台でみた俳優さんもでられてて(^^)
東慶寺に駆け込んだ、いい人たちに、また、不幸がおそうのではないか、東慶寺がなくなるのではないか(鳥居耀蔵の策略)と、最後まで、はらはら、どきどき、で、みてました。
時代は、ちょうど、水野忠邦の天保の改革が行われた時代(これって、江戸時代の三大改革のうちのひとつなんだ)。鳥居耀蔵が活躍するのもこの時代なんだ(;;)と、歴史を勉強してどうするねん!
なんだけど、こういう清潔な時代って、生きにくいよね(映画の中の鳥居耀蔵は、「たとえ、民の生活がくるしくなろうとも、贅沢をとりしまらなければなりません」ってなことをいってます)。
井上ひさしさんへのオマージュのような作品。
(戸田恵梨香さん、最初、てっきり真木ようこさんだと思って見てた<<ボケ!!)
| 固定リンク
コメント