20018・9・29 備忘録
⭐️イッセイ尾形「妄ソー劇場」(文芸カバーその2)
ゴリキー 外套 横光利一機械 川端康成ー淺草紅団
太宰治ー斜陽
歌手がカバー曲を歌うみたいに文芸をカバーすると、、、ってな趣向
斜陽は、東北のバーで、ママがギターを持って前座を務め、白百合、学習院、神戸女学院出身のアルバイトが、北国キャンディーズってな趣向。で、演じているのは、バーのママのみ。ギターを持って、自己の栄光と没落をテーマとした歌を歌う。この歌の中身が面白かった。
機械は、劇薬を扱う業者と労働者、「近所からサリン作ってるんじゃないかって言われる」「だれかが、漏らしたんじゃない?」ってな感じで始まる、シュールなお話。
淺草紅団は、仮面(鼻から下がない仮面)を利用してそれぞれの人物を、紙芝居のおじさんが、語り演じるってな話。
昨年から始まったシリーズらしい。来年も楽しみ。
⭐️映画「散り椿」文庫本読んだし、映画ならどうなるかな〜って見てきました。やはり、小説だと長い話が省略されてる。そりゃそうだな。ストーリーが本は、登場人物のキャラが書き込んでるけど、映画は、主な人物外のキャラが省略されてるわな〜。
⭐️「ビブリオ古書店」黒木華主演の映画を見る前に読もうかなと。本に関するマニアックな知識、あー、そうだったの、えっ、そんなことあるのってな知識が披露されている。読んだら忘れてしまってます(;;)
映画を楽しみにしてます。
⭐️「食べる女」(本)小泉今日子がよかったんで、どんな風に書かれているのだろうと。短編集ですが、沢尻えりか、ユースケ・サンタマリア、壇蜜、前田敦子、広瀬アリス、シャーロット・ケイト・フォックス、が演じてたってな、人物は出てくるんだけど、小泉今日子、鈴木京香が演じてた人物が出てこない。うーん(;;)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント