「ただしヤクザをのぞく」「牡丹灯籠」「ア・ラ・カ・ル・ト」「マクベス」
「ただしヤクザをのぞく」笑の内閣 ピザ屋の店長と警察官と会話 暴対法で、ヤクザに物を売るのは禁じられているのにこのピザ屋は、ヤクザにピザを売っている。これを断るように命じられている。で、客は、子供がたのしみにしているから売って欲しいと店員に頼む。同情した店員は、店で自腹でピザを購入し、ヤクザに売っている。とドラマは進行してゆく。客の笑いは多かった。
「牡丹灯籠」語り平松千恵子 サキスフォーン柳川芳命 ドラムMEGU 牡丹灯籠って長いお話なんだけど、こういうお話なんだとわかる(ってもおいらの頭なかではあやしい)。ドラムは、女性なんだけど、ダイナミックだった。
「ア・ラ・カ・ル・ト」高泉淳子・篠井英介他 舞台は音楽家5人 高泉さんは、「高橋」というワイン愛好会に属するサラリーマン、篠井さんは、習い事の先生から、高橋さんに会うように言われて(見合い)。篠井さんとの会話、舞台の音楽は楽しい。高橋さんは、ワインで食事をしながら、即興のセリフの応酬、ワインの名前だけを歌詞として一曲歌い上げる高泉さん。ゲストの篠井さんも歌う。なんとも、楽しい舞台でした。
「マクベス」(Dull Colored Pop 谷賢一主催の劇団。)夏の終わりの「福島三部作」特にブレヒト劇風の二部がよかったもんで、すっかりファンになって、みにいってきました。スーツ姿のマクベス。結末は、現在の政情を皮肉ったようなものになっています。魔女、マクベス夫人、等々役者さんもよかった。今度大阪にもくる谷さん演出「エブリ・ブリリアント・シング」楽しみに待ってます。
昨日、近所のジャズ喫茶で、急に決まった女子中学生(12歳)のライブ。これがまたすごかった。東亜樹(あずまあき)さん、ユーチューブに2000曲以上歌をアップしているとか。京都のルクラブジャズでの予定も入ったとか。私事ですが、今年秋の叙勲を受けました。
| 固定リンク
コメント
明けましておめでとうございます。
今年もよろしゅうに(^^♪
昨年は おめでとうございました!びっくりでしたが めでたい!
投稿: p | 2020.01.09 21:54
今年もよろしく。
ありがとうございます。昨年の祝いこと。これは、たいへんでしたわ。
投稿: ゆう | 2020.01.15 12:55